
I❤札幌
I❤たまねぎ

【新着情報】
8月20日
続々とエントリーありがとうございます!
大会ゲストMC阿萬香織(あまんちゃん)
決定いたしました~
.jpg)
●阿萬香織 (あまんちゃん)
北海道のランニングコミュニティ「65BASE(ロクゴウベース)」の代表。
北海道応援観光隊、札幌観光大使、北海道マラソン2025応援サポーター、その他道内で開催される様々な大会のアンバサダー・応援サポーター等を務める。
カゴメ株式会社の営業に従事する傍ら、「走ることで北海道の人と地域を元気にしたい!」という想いから、2022年に株式会社ROKUGOUBASEを設立。
札幌市の中心に、「誰もが気軽に参加出来るランニング練習会」を定期的に実施し、ランナー同士が繋がるきっかけ作りに励んでいる。これまで累計3000名以上が参加している。
●ベストタイム
フルマラソン 2時間55分41秒(2025口別府大分毎日マラソン)
ハーフマラソン 1時間27分41秒(2025 函館マラソン)

【たまねぎリレーマラソンプロジェクト】
全国各地で開催中!!
北海道、宮城県、千葉県、兵庫県、長崎県
福岡県、熊本県で開催予定!
応援よろしくお願いします!
みんなで繋がろう玉ねぎの輪~~
【レース会場となる「モエレ沼公園」はどんな所?】
モエレ沼公園は、札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという「環状グリーンベルト構想」における拠点公園として計画された札幌市の総合公園です。1982(昭和57)年に着工し、2005(平成17)年に グランドオープンしました。基本設計は世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチが手がけ、「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもとに造成が進められました。
お気軽にご参加下さい♪


玉ねぎ✕RUN=笑顔(^.^)




【司会・進行】
土持 芙美子(ツチモチ フミコ)
スポーツ、結婚式など多くのジャンルで活躍するプ。
昨年同様、神戸から駆けつけてくれます!
「大好きな北海道で最高のパフォーマンスをします!」
と意気込みを語ってくれました!
お楽しみに~

【司会・進行】
石本文人(イシモトフミヒト)
西脇工業高校時代都大路1区を走り優勝。
中央大学時代は箱根駅伝1区を走り総合優勝。
ハーフマラソンベスト1時間3分15秒
現在はマラソン大会主催やランニングMCとしても活躍中。
写真は静岡マラソン2025年のメインMCにも選ばれました。

玉ねぎリレーマラソンのマスコットキャラクター「絆君」と「玉ちゃん」がみんなに会いにいきますよ~!
待っててくださいね♪
_JPG.jpg)
いざ!
たまねぎ
狩りへ!
the★★
tamanegi
engine★
<<みんなで飛ばそう★シャボン玉スタート♪♪>>


玉ネギリレーマラソンのイメージ丸〇なんです!しゃぼん玉も同じ丸〇♪
丸は人を笑顔にさせる不思議な力があるのかも!?
大会でも多少用意しますが、もしご自宅等で余ってるしゃぼん玉があればもってきて頂きしゃぼん玉スタートにご協力してもらえたら嬉しいです!
形や大きさは何でもOKです☆希望の丘に沢山のシャボン玉を飛ばしましょう~♪
(コロナ感染対策で中止の場合もございます。予めご了承下さい)




モエレ沼公園の大自然で行われるリレーマラソンですよ~!
ゆるやかなコースなのでどなた様でもお楽しみいただけます!
芝生内にテントを張るのもOK!ピクニック気分で参加もOKです!


玉ねぎリレーマラソンが1分30秒で分かる動画です!
昨年の北海道大会をほとんど使用しております! よろしくお願いします♪
photo report

玉ネギリレーマラソンは、仲間、家族、職場の仲間などチームでタスキをつなぎゴールを目指します。
毎年、仮装ランナーは会場を華やかに、美ジョガーランナーは艶やかに、ガチランナー、子供ランナーには声援が飛び交います☆
玉ネギエイドでは大人達が必死に玉ネギをつかみ、子供達はたまねぎの重さに四苦八苦。
転がった玉ネギを他のチームランナーがとってあげるシーンは競争だけでない助け合いという新たな感動を呼びました☆
チームで大会Tシャツを作ってくれたり、大会動画・写真集を作ってくれたりまさに参加者と共に歩み、作ってきたレースといえます。さぁ、今年はどんなドラマが待っているのか!?
今年もよろしくお願い致します。

![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |